カセグーン初の名古屋開催!増席するほど大盛りあがりでした!

11/10に「名古屋カセグーン」が開催されました。今までは大阪東京での開催でしたが、初の名古屋開催は嬉しいことに告知から早めに席も埋まってしまい、席を増やすことになりました。大盛況でありがとうございました。
パネリストの人数を減らして内容を濃くしました
今回は、3名のパネリストが登壇しました。
カセグーン主催の前田慎也、数を限定して経営者と密に繋がるセキリョウスケさん、SNSを駆使した副業で稼いでいるAKILAさんのお三方です。一人15分だったのを30分の持ち時間に増やして内容を濃くしました。(なんと1時間話された方もいて本当に濃かったです)
まずは導入でカセグーンの説明

導入では、主催の前田がカセグーンについて説明。稼ぐことは決して悪いことではない、拒否反応をなくして自分の価値を見出していこうと熱弁しました。
各パネリストの発表
前田慎也 〜なんでもデザイナーのカラクリ〜

3人の発表、まず1番目は前田からです。
チラシやポスター、WEBサイトにTシャツデザイン、オフィスデザインと「なんでも」やってしまうデザイナーであり、「なんでも」相談しやすいデザイナーであることのカラクリをお話しました。
人となりと、デザイナーとしての印象をしっかり植え付けるためのセルフブランディングを強く推した内容としました。セルフブランディングとは、自分をよく魅せるための演出だと考えるとやりやすいのです。
セキリョウスケ 〜挫折からの復活!先を見据えた動きを見せる〜

2番目は、セキリョウスケさん。
制作会社から独立されましたが、一度挫折して違う職業についてという話は驚きでした。でもそこからがセキさんのプロフェッショナルな大活躍が。関わった会社の成績が右肩上がり、デザインやブランディングの力でしっかり成果を出せたことで、経営者と密に関わるという戦略が生まれました。
戦略といえば、セキさんは先の先まで考えて収入源になるかを想定されて動いているとのこと。これは後に繋がらないという判断もしっかりとされており、無駄な動きをせずにスマートに動いていくといった感じでしょうか。
また、ご自身でプロフェッショナルなコミュニティも作られており、今後の動きに注目です。
AKILA 〜SNSを活用した副業で好きなことで稼ぐ〜

3番目は、AKILAさん
AKILAさんは顔出しNGなのです。本業と副業の意識をしっかり分けており、やることもアプローチも全く違うのでこのやり方はお見事といえます。
最初は提案のときにすでに制作物を作って見せるといった、超アグレッシブな戦法で、SNSのインフルエンサーなどの気持ちをしっかりゲットしてお仕事へと繋げて、今の時代に合ったやり方でした。
AKILAさんで印象に残ったのが、好きなことで仕事するという意識。靴が好きでその仕事をゼロから作るという考えがとてもおもしろかったです。動くことは大事ですね。クリエイターはそれができるし、それに向かって動いている姿は素敵で魅力的でした。大学主席ということもあり、しっかり考え込まれた仕事のやり方は見事でした。
トークセッション・質疑応答・交流会
後半は3人でのトークセッションで、テーマに沿って意見を出し合ったり質義応答の時間で、パネリスト・参加者と交流しながら、プラスになる話が飛び交いました。
交流会の時間も盛り上がっていました。実は結婚式の二次会などで使われる会場だったので、そういう交流はしやすい環境でした。
まとめ 〜クリエイターの外にまで拡がってきました〜
名古屋でのカセグーンも大好評で終わりました。また、ディレクションやゼロイチで仕事を作るパネリストさんが集まったのが今回の特徴でした。仕事への取り組み方につい
て、とても参考になる話ばかりでした。
また、参加者の中に非クリエイターの方も数名いらっしゃいました。実はカセグーンの内容は、クリエイター以外の人にもとてもプラスになるものばかりです。むしろどんな業界に人でも聞いてほしいくらいです。
そんなクリエイター外からの興味も持っていただけるようになってきたカセグーン。次は福岡→東京と今年は予定しています。次も良い内容になれるよう作り上げていきます!!